弊社オリジナルアプリケーション「LandStation」シリーズについてのお知らせです。
『Microsoft Windows 10 20H2(October 2020 Update)』対応について
米Microsoftは現地時間 2020年10月20日、「Windows 10」の機能アップデート「Windows 10 October 2020 Update(バージョン 20H2)」一般公開しました。
本アップデートにより弊社オリジナルアプリケーションのご使用につきましては実施中です。
11/06現時点プロテクト機器(HASP)が20H2に正式対応していない為、プログラムが起動しない可能性がございます。
既に20H2への更新がお済みの方は、事前にデータのバックアップを作成の上で、充分にご注意頂きますようお願いし申し上げます。
また、既報となっています「Windows 10をご使用中のお客様へ(May 2020 Updateへの更新について)」と併せ、弊社製品のWindows10でのご使用について最新情報は、弊社サイトでご案内申し上げます。
なお、本OSはご使用の環境によっては何点かの不具合が発生している旨、公式ページよりアナウンスされています。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-20h2 (英語版)
他社のシステム(ソフトウェア・ハードウェア)につきましては各社からの情報をご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。
2020/11/20 更新:動作検証を現在行っております。
当社製品で使用しているUSB型プロテクト機器「Sentinel HASP」の最新版ドライバは、タレス社のサイトよりダウンロードして下さい。
本ドライバは2020年11月06日現在、下記のバージョンのWindowsにて動作確認されております。
- Windows 7 SP1
- Windows 8.1 SP1
- Windows 10 Version 2004
- Windows 10 Insider Previewビルド および Ver.20H2 には対応しておりません。
当社対応製品
- LandStationシリーズ(Windows対応製品)、T-Converter
※TSアプリケーション(TS-DOR、DIG、DSK等)はWindows8/10以降での動作は保証しておりません。
ダウンロード手順
- 下記リンクをクリックして下さい。ダウンロードサイト(別ウィンドウで表示されます)※サイトのアドレスは予告なく変更される場合がございます。
ページが正しく表示出来ない場合、下記の手順でダウンロードサイトを表示して下さい。
- タレス https://cpl.thalesgroup.com/ja へアクセス
※メニューが日本語で表示されていない場合、画面右上の「EN」をクリックし「日本語」を選択して下さい。
- メニュー「サポート」-「Sentinelドライバーとダウンロード」をクリックします。
- 画面中の選択箇所より「Sentinel LDK Runtime & Drivers」を選択して下さい。
- 画面右側の「Operation System」から「Windows」を選択して下さい。
|
- 画面上に表示されるファイルから「Sentinel HASP/LDK Windows GUI Run-time Installer (バージョン番号)」をクリック
- 画面下の「Click heres to download file: (DOWで始まる数値)」をクリック
- 画面をスクロールさせて、下部の「I Accept」をクリック
- ブラウザの指示に従い、ファイルをダウンロードして下さい。
インストール手順
- HASPが装着されていた場合、取り外しておいて下さい。
- ダウンロードしたファイル(~.zip)を解凍頂き、フォルダ内の「HASPUserSetup.exe」を実行します。
- 画面の指示に従い、ドライバのインストールを行って下さい。
※この時、既に旧バージョンのドライバがインストールされていた場合「Repair」「Remove」の選択肢が表示されます。その際は、下記の手順を行って下さい。
- 「Repair」「Remove」の選択画面が表示されますので、「Remove」を選択し「Next」を押します。
- 旧バージョンのドライバの削除が行われます。画面の指示に従って、ドライバの削除を行って下さい。
- 再度、インストール手順1からインストールを行って下さい。
|
- HASPを装着すると本体内蔵のLEDが点灯状態となります。
(点滅状態や、Windowsのドライバが設定されている状態の場合はお待ち頂下さい)
- プログラムの動作を確認して下さい。
ご注意
- 一部の環境ではドライバをインストールしてもプロテクト機器が認識しない場合があります。
この場合は一度ドライバをアンインストール後、Windowsを再起動してからインストールを行って下さい。
- ドライバのアンインストール手順
1.下記の「ダウンロードサイト(別ウィンドウで表示されます)」をクリック、画面上に表示されるファイルから
「Sentinel HASP/LDK Windows Command Line Run-time Installer (バージョン番号)」をクリック、「ダウンロードの手順」の「3」以降の手順でダウンロードします。
2.「スタート」を右クリックして「ファイル名をして実行」を選びます。
3.1でダウンロード・解凍したファイル「haspdinst.exe 」を2のウィンドウにドラッグ&ドロップ
4.2のウィンドウ末尾に 「~haspdinst.exe (空白) -r」を追加 ※(空白)はスペースです。
5.アンインストールが成功すると「Operation successfully completed」のメッセージが表示されるので「OK」を押して下さい。
6.アンインストール後、Windowsを再起動します。
|
弊社オリジナルアプリケーション「LandStation」シリーズについてのお知らせです。
『Microsoft Windows 10 May 2020 Update』対応について
日本時間の2020年5月末にマイクロソフト社より「Windows 10」の大型アップデート「May 2020 Update(バージョン2004)」がリリースされております。
弊社オリジナルアプリケーションをWindows 10でご使用のお客様におきましては、
弊社にて動作確認完了後まで、本バージョンへの更新はお控え頂きますよう御願い申し上げます。
また、本OSはご使用の環境によっては何点かの不具合が発生している旨、公式ページよりアナウンスされています。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-2004 (英語版)
他社のシステム(ソフトウェア・ハードウェア)につきましては各社からの情報をご確認ください。
よろしくお願い申し上げます。
マイクロソフトが2019年8月13日付けでリリースしたWindows向けの月例更新プログラムにおいて、不具合が生じているとの情報が14日に公開されております。
本プログラムを適用することで、弊社製品が正常に動作しなくなる可能性がございます。
【重要】
弊社「用地調査支援システム」をWindows向け月例更新プログラム(2018/08/13)適用済みのPCでご使用される場合、
プログラムが正常に起動しなくなる現象が確認されております。本件に対応する手順書をご用意しましたので、本情報と併せてご覧下さい。
『2019年8月13日以降、「用地調査支援システム」が起動しなくなった際の対応手順』
既に月例更新プログラムを適用済みで弊社システムが動作しない場合、マイクロソフト提供の修正ファイルを適用する事で改善出来る可能性がございます。
未だ月例更新プログラムが適用されていない場合、本プログラムの適用は行わないようにして下さい。
9月3日時点で本現象に対応する修正ファイルが公開されております。
対象OS
- Windows10 /Windows Server 2019
- Windows8.1/Windows Server2012 R2
- Windows Server 2012
- Windows 7 SP1/ Windows Server 2008 R2 SP1
また、修正ファイルが公開されていないWindowsをご使用の場合は弊社までご連絡をお願いします。
最新情報を入手次第、再度お知らせ致します。
参考URL
August 17, 2019—KB4512534 (OS Build 17763.720)(マイクロソフト)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4512534/windows-10-update-kb4512534
August 19, 2019—KB4512509 (OS Build 17134.984)(マイクロソフト)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4512509/windows-10-update-kb4512509
Windows 10, version 1903 and Windows Server, version 1903
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-1903
※9/3更新 「バージョン 1903」についても修正ファイルが公開されております。
弊社「用地調査支援システム」をWindows向け月例更新プログラム(2018/08/13)適用済みのPCでご使用される場合、
プログラムが正常に起動しなくなる現象が確認されております。
本件に対応する手順書をご用意しました、該当されるお客様は本書をご参考にして下さい。
また、『Windows向け月例更新プログラムで当社製品に不具合の可能性』記事も併せてご覧下さい。
2019年5月1日からの改元への弊社システムの対応状況をお知らせします。
本情報は2019年4月1日現在の情報です。更新時は本ページにて御案内致します。
- 元号(和暦)を使用するシステム
- 改元への対応済み
- 【更新】用地調査支援 LandStation-Y Ver 2
- 2019年4月1日 14時以降、システムのアップデートで新元号「令和」へ対応となりました。
(アップデートには「サポートサービス」へのご加入(有償)が必要となります。)
- 【更新】地籍調査支援 LandStation-S Ver.3
- 2019年4月1日 14時以降、システムのアップデートで新元号「令和」へ対応となりました。
(アップデートには「サポートサービス」へのご加入(有償)が必要となります。)
- Ver.2・Ver.1はVer.3へのバージョンアップ(有償)が必要となります。
- ご使用のWindows、Microsoft Officeに依存(※マイクロソフト提供のアップデートにより対応されます)
- 現地調査 LandStation-Pocket(PCユーティリティのカスタマイズ帳票機能)
- 地籍情報管理 LandStation-M
- 西暦のみ使用するシステム
弊社システムでは『Microsoft Office(以下、Office)』を別途必要とする製品が有ります。
これらは基本的に『Office(32ビット版)』で動作、『Office(64ビット版)』では標準機能では未対応※となっております。
※後述の『2.Microsoft Officeが必須(64ビット版対応可能)』では追加設定を行うことで動作します。
昨年よりMicrosoft Office 365ならびにOffice 2019ではインストール時の選択肢において
『Office(64ビット版)』が初期設定となったため、
画面の指示通りにOfficeのインストールを行うと、弊社システムが起動しない場合があります。
参考情報:「マイクロソフト Office製品情報(外部リンク)」
後述の『1.Microsoft Officeが必須(64ビット版未対応)』製品をご利用される場合、
Officeのインストール時には必ず『Office(32ビット版)』を選択するようにして下さい。
『Office(64ビット版)』をインストールした場合は、再インストールをお願いします。
弊社のMicrosoft Office対応製品は下記の通りです。
- Officeが必須(64ビット版未対応)
- LandStation-M 地籍情報管理
- LandStation-F 地籍フォーマット2000ユーティリティ
- LandStation-UAV Ver.1 UAV業務支援(機体管理)
- LandStation-V 現地調査
- Officeが必須(64ビット版対応可能)
- LandStation-S 地籍調査支援
- LandStation-Y 用地調査支援
- 一部機能でOfficeを使用(32ビット版・64ビット版対応)
- LandStation-UAV Ver.2 UAV業務支援(精度管理)
- LandStation-Pocket 現地調査システム(PCユーティリティ)
- LandStation-DL 縦断・横断手簿作成システム
Windows10・8.1をご使用の環境で、弊社システムの更新プログラムを「最新版ダウンロード」等でダウンロードした場合、実行時に「WindowsによってPCが保護されました」とメッセージ表示される場合があります。
弊社では事前に当社環境でウィルスチェック等行った上、更新プログラムをご提供しております。
上記のメッセージが表示された場合、「詳細情報」をクリック後、「実行」ボタンを押しインストールを行って下さい。
手順の例(LandStation-CZの場合) |
 |
 |
①インストールプログラムをダウンロード
・実行します。 |
②「WindowsによってPCが保護されました」
メッセージが表示されましたら、「詳細情報」
をクリックします。 |
 |
 |
③「アプリ」が弊社でダウンロードした
プログラム(MSI、EXE形式)であること
を確認頂き「実行」を押して下さい。 |
④インストール画面が表示されます。
画面の指示に従ってインストールして下さい。 |
上記手順の③で「実行」ボタンが表示されない場合(Windows 10 1709以降のみ)
 |
Windows10の「Windows Defender セキュリティセンター」の「アプリとブラウザー コントロール」を開き、「ブロック」を「警告」に変更頂く事で、「実行」ボタンが表示されます。
ブラウザーがMicrosoft Edgeの場合は「Microsoft EdgeのSmartScreen」を、
その他のブラウザーの場合は「アプリとファイルの確認」の設定を変更して下さい。 |
他社の製品やインターネット上で公開されている各種ソフトにつきましては、それぞれ確認を頂いた上ご使用頂く様お願いします。